ミネラルファンデーションが人気です!
ミネラルファンデーションとは、近年テレビや雑誌でもよく取り上げられている人気のファンデーションのひとつ。
ミネラルファンデーションは特にナチュラル志向の方や肌の弱い方の方に、人気で多くの支持を集めています。
そこで今回は、ミネラルファンデーションの魅力にクローズアップ!
ミネラルファンデーションの特徴やメリット、デメリットを徹底解説していきます。
合わせておすすめのミネラルファンデーションを3つご紹介♪
肌にやさしいファンデーションをお探しの方、ナチュラルメイクが好きな方、要チェックです♡
スポンサードリンク
ネラルファンデーションとは
無機物質で作られたファンデーションを「ミネラルファンデーション」と呼びます。
ミネラルファンデーションの「ミネラル」とは「無機物質」のこと。
ミネラルファンデーションで使用される無機物質は、主に次のようなものが挙げられます。
- マイカ
- 酸化チタン
- 酸化亜鉛
- 酸化鉄
- シリカ
- その他
これらのミネラルのみで構成された100%ミネラルファンデーションは、粉体のつなぎに使用する油剤を配合していないため、肌にやさしいのが特徴です。
ミネラルファンデーションは、もともとアメリカの医療現場で、火傷の跡などを隠すために作られたファンデーションでした。
しかし近年では、ミネラルファンデーションへの人気が沸騰。
「ミネラルファンデーション」への明確な規定がないことから、ミネラルに美容成分を加えた商品や、一般的なファンデーションにミネラルを加えた商品も「ミネラルファンデーション」として謳われるようになりました。
100%ミネラルファンデーションはルースタイプですが、リキッドタイプやプレストタイプなど、さまざまな形状で展開されているのが現状です。
本記事では、ルースタイプの「100%ミネラルファンデーション」を「ミネラルファンデーション」と定義して、その特徴について詳しく解説していきたいと思います。
ミネラルファンデーションのメリット
まずは、ミネラルファンデーションのメリットについて見ていきましょう。
肌への負担が少ない
ミネラルルファンデーションの最大のメリットといえば、なんといっても肌へのやさしさ!
一般的なファンデーションは、製品を安定させるために化学的な成分が含まれています。
一方、ミネラルファンデーションは天然の鉱物からできているため、敏感肌の人でも安心して使うことができます。
落としやすい
ミネラルファンデーションは、クレンジングが必要なく石鹸で落とすことができます。
W洗顔が不要なので、クレンジングにかかる費用や手間をカットできるのもメリット!
また、クレンジングによる肌への負担もありません。。
忙しくて洗顔に時間をかけられないという方にも、落としやすいミネラルファンデーションはおすすめです。
ただし、アイメイクなどファンデーション以外のパーツメイクをしている場合は、ポイントメイクリム―バーなどを使って事前にオフしておくことが必要です。
つけ心地が軽い
軽い付け心地もミネラルファンデーションの魅力のひとつで長時間、塗布したままでも気になりません。
そんな肌ストレスのない軽いつけ心地に、虜になる人もいます。
旅先メイクや休日メイクなど、肌を解放してあげたいときにもおすすめです。
仕上がりがナチュラル
ミネラルファンデーションは仕上がりがとってもナチュラル!
“塗ってる感”がなく、素肌のような自然な仕上がりになります。
おうちデートや近所の買い物、学校など、厚化粧が浮いてしまうシーンで強い味方になってくれます。
ミネラルファンデーションのデメリット
このようにメリットも多いミネラルファンデーションですが、残念ながらデメリットもあります。
こちらも合わせて押さえておきましょう。
カバー力が弱い
ミネラルファンデーションは、一般的なファンデーションのような肌への密着力がなく、カバー力の弱さは否めません。
シミやくすみなどの肌トラブルをしっかりカバーしたい場合は、コンシーラーなどを使う必要がある場合もあります。
また結婚式などのきちっとしたシーンでは、少しナチュラル過ぎる傾向になってしまいます。
仕事できっちりした印象を与えたい方は、休日に使うなど、上手に使い分けてみてくださいね。
UV効果が低め
ミネラルファンデーションはUV効果が低めのアイテムが一般的です。
ミネラルファンデーションに含まれている酸化チタンや酸化亜鉛には、紫外線散乱効果がありますが、一般的なファンデーションに比べてミネラルファンデーションのUV効果はやや低め。
たとえば、一般的な夏用のファンデーションには、SPF40~50・PA++++などのUV効果の高いファンデーションがありますが、ミネラルファンデーションはSPF15~30・ PA++~PA+++が主流です。
紫外線の強い季節やレジャーシーンでは、UV下地を使うなどして、別途UVケアをするようにしましょう。
ただ、その場合は日焼け止めによる肌へのダメージに注意が必要です。
おすすめミネラルファンデーション
ミネラルファンデーションのおすすめをご紹介します。
今回ご紹介するのはもちろん「100%ミネラルファンデーション」!
余計なものは一切含まれていない、本来のミネラルファンデーションです。
-
ベアミネラル オリジナル ファンデーション
ミネラルファンデーションのパイオニア、ベアミネラルのオリジナルファンデーション!
マイカ・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄・オキシ塩化ビスマスの5つの成分のみでできています。
「クルクル・トントン・サッサ」の簡単3ステップも人気の秘訣。
肌に乗せるとパウダーがクリーム状に変化するため、ミネラルファンデーションの中では比較的カバー力も高いのが特長です。
また、ミネラルファンデーションには珍しい12色もの色展開もうれしいポイント。
自分の肌にぴったり合った色を見つけることができます。
SPF15・PA++ 全12色
(L)3,800円(税抜)
(M)2,800円(税抜) -
エトヴォス ディアミネラルファンデーション
透明感のあるツヤ肌がつくれるミネラルファンデーションとして話題!
マイカ、シリカ、酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化チタン、水酸化Al、酸化鉄の7つの成分のみでできています。
皮脂を含んでも変色しないマイカが、夕方までくすみ知らずの肌を演出。
毛穴を塞がない軽いつけ心地で、長時間ストレスなく過ごすことができます。
SPF25・PA+++ 全5色
3,000円(税抜) -
ビューティフルスキン ミネラルファンデーション
皮膚科医開発のミネラルファンデーション!
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウの5つの成分のみでできています。
カバー力は弱いもののとことん軽いつけ心地で、つけていることを忘れさせてくれるファンデーション。
全国の皮膚科でも取り扱いしているので、肌トラブルを抱えている方もトライしやすいファンデーションです。
SPF15・PA ++ 全5色
4,101円(税込)
まとめ
近年話題のミネラルファンデーションとはどのようなファンデなのか解説してましたが、いかがでしょうか?
ミネラルファンデーションは、肌にやさしく軽いつけ心地。
ナチュラルメイクが流行している現代にはぴったりのファンデーションです。
「肌が弱い方」
「素肌っぽい仕上がりを目指したい方」
「休日用のファンデをお探しの方」
ミネラルファンデーションで、今っぽ肌をつくってみませんか?♡
スポンサードリンク